こんばんは、とりみぎです。
今夜(平成30年1月17日)は新月です。
新月は月がふくらみ始めるときで、何か始めるのに最適な日だと言われています。
今晩はアファメーションにはぴったりの夜です。
アファメーションとは?
肯定文で願望を宣言し、叶えるという方法です
(日めくりッコンシャスプランカレンダーより)
例えば、「あと3kgやせたい」ではなくて、「あと3kgやせています」、と欲するのではなく、願望が叶ったように自分に宣言する方法です。
わたしの場合、2017年にアファメーションしたこと
・身体が喜ぶ食事をします
・ちょっとずつ走ります
・本州にいる友達(すみこ、さわこ、えみ)に会いに行きます
・自分をケアするぴったりの方法に出合います
・結婚します
・味噌を作ります
・畑をします
・流れるように暮らします
・どこか海外に行きます
・心に余裕があります
・お気に入りの似合う服を着て過ごします
・子どもが宿るための身体づくりをします
・スペース・クリアリング(断捨離)を続けます
・テーブルを買います(お気に入りでずっと使い続けられるものです)
叶ったこと
・テーブルを買います(お気に入りでずっと使い続けられるものです)
→無印良品でダイニングテーブルセットを買いました。とてもお気に入りです。
・本州にいる友達(すみこ、さわこ、えみ)に会いに行きます
→3名の名前を上げていたのですが、見事、3名共に会えました!
・味噌を作ります
→思い立って味噌をつくりました
・自分をケアするぴったりの方法に出合います
→ホメオパシーの講座を受け始めました
・結婚します
→年末には結婚することが決まりました
・お気に入りの似合う服を着て過ごします
→東京に行った際、お気に入りの一張羅を見つけました!
・スペース・クリアリング(断捨離)を続けます
→私史上、最も持ち物が少ない、かつ、お気に入りばかり、になってきています
アファメーションは具体的になればなるほど叶う!
叶ったことに焦点を当ててみると、具体的に書いたことのほうが叶いやすいように思います。
叶わなかった中でも、
・ちょっとずつ走ります
・どこか海外に行きます
といったふんわりしたものは、ちっとも進まなかったです。
その他は叶わずとも意識は向いていたと思います。
アファメーションしてもよく振り返ることが大事
書いただけで終わりではなく、振り返ることも大事だなー、と感じました。
アファメーションには何を大事にしたいかがよく現れている気がします。
それを日々振り返ることが大事ですね。
わたしの場合は、日々持ち歩く手帖に書くのがベストです。(しかもこの手帖にはアファメーションのページが設けられているのです!)
さて、今年はこれから考えますよー!
今年の「わたしの手帖2018」は毎月アファメーションのページがあります!
