うちのお菓子工房も手を拭くのに、ちょっと汚れを拭く時にペーパータオルを使っています。
エコではありませんが、衛生的に安心です
ネットで買えるペーパータオル(業務用)やダイソーや100円ショップのペーパータオルについても書いていきます。
ペーパータオル金額と枚数の基準
以前買っていた100円ショップのダイソーでは200枚100円で売っていました
その次に買っていたモノタロウでは200枚98円。(エコノミータイプ)
このあたりの枚数と金額が基準にしています。
サイズによって金額も違いますし、各社サイズ規格は統一されていません。
メーカー | 枚数 | 金額 | 送料 | サイズ |
---|---|---|---|---|
ダイソー | 150枚 | 108円 | 持ってかえる | 150☓230mm |
モノタロウ(エコノミー) | 200枚 | 98円 | 2000円以上無料 | 220×170mm |
モノタロウ(レギュラー) | 200枚 | 118円 | 2000円以上無料 | 220×225mm |
クレシア(Amazon) | 200枚 | 215円(646円で3個セット) | 218×230mm | |
Ar(Amazon) |
200枚 | 107.6円(538円で5個セット) | 2000円以上無料 | 220×225mm |
ASTペーパータオル エコノミー(Amazon) |
200枚 | 82円(3,298円で40個セット) | 無料 | 220×170mm |
ペーパータオルの使いみち
キッチンの仕事では衛生面を考えて使い捨てのペーパータオルを使うことが多いです。
- 毎回手を洗う
- トイレの手洗い
- キッチンの拭き掃除
- キッチン道具を洗って拭く
自宅でも小さい子供がいる時は、菌を気にしてテーブルを拭く、茶碗を拭くのにペーパータオル(またはキッチンペーパー)を使う人もあると聞きます。
今まで使っていたペーパータオル
ダイソー(100円ショップ)のペーパータオル
200枚100円だったので購入していました。
最近は150枚100円となってしまいました(実質値上げ)
ダイソーからペーパータオルを30個抱えて買えるのも大変でしたので良かった気もします。
モノタロウ ペーパータオル
200枚98円です。
安くて良いのですが思現場から使いにくいと不満が!
というわけで、今人気のペーパータオルはこちら
ペーパータオルランキング
人気のペーパータオル クレシア
Amazonでも人気1位です。
使いやすいと評判です
ファミリーマートのお店でもこちらの青タイプを使っています。(働いている人に聞きました)
ただ金額がちょっと現実的じゃないのでこちらはどうでしょう
Amazonでもペーパータオルランキング2位に売れていて品質も期待できます。
値段もお手頃です。
衛生面を考えたキッチンペーパーグッズ
こちらの壁に貼り付けるキッチンペーパーホルダーがあると衛生的です。
保健所の指導でも、手洗いの水がかからないように、上に設置してくれと言われますね

お店で大量購入する場合
飲食店などお店で使用する場合はこちらの、ペーパータオルはどうでしょう?
少しサイズは小さいですが抜群に安いです
▼キッチンペーパーランキング
ヤフーショッピングキッチンペーパーランキング
ぼくがヤフーショッピングを使うようになった理由は
ヤフーショッピングだとTポイントつきまくる

ヤフーショッピングって誰が使うんだろう…と思っていましたわかりました
Softbankのスマホを持っている人です
ぼくは2018年から久しぶりにソフトバンクユーザーになったんですがすごいですね。
ヤフーショッピングのTポイント獲得率が半端ないです
通常11倍(11%Tポイントもらえる)5のつく日は16倍とか…
ヤフーショッピングが一番安くなるので、今まではAmazonで買っていたものもヤフーショッピングで買っていたりします。
最近じゃすぐ発行できるYahooのクレジットカードもつくりました…
