
あけましておめでとうございます!
すっかりすっかりごぶさたしておりましたこのブログもまた少しずつ書き始めようと思います。
きっかけは北極圏に住む友人・マリコのブログ
スウェーデンで留学時代に出会ったマリコという友人がいます。
マリコのブログを読んでいて、親しい友人の日常や考え(しかも異国の!)を知れることがとても楽しくて、わたしも書きたい気持ちになってきました。
▼マリコもはてなブログです
arcticmaricorima.hatenablog.com
マリコの「2018年、買ってよかったものNo.2」で紹介されているものは衝撃でした!
ぜひこちらの記事もご覧ください。日本人が見たら、少し滑稽ですが、スウェーデンで暮らす彼女にとっては必須のものでした!
(あ、リンクの埋め込みに写真が出ていますね)
▼マリコが買ってよかったものはこちらからどうぞ
arcticmaricorima.hatenablog.com
勝手におすすめブログを紹介しました。(マリコ、勝手にごめんね!)
日常のぐるぐると頭をめぐる考えを整理したい
年末年始はおせち料理について、考えることがありました。
すべてを作れるわけじゃないけど、なんとなく縁起がよさそうで、いろいろ出来合いのもので揃えてしまったけど、満足度が低かったのです。
これって消費社会に踊らされてるだけ?自分らしいよりも「こうでなきゃ」という考えがまだまだ強いなぁ、と思い始めました。
もっと自由に考えていい、ということをシェアできる人がいそうだな、ということでそんなことも書きたいです。
構成や書き方など、今まではこだわってきましたが、日記のように書いていきますー!
みなさま今年もよろしくお願いします。
2019年1月2日 とりみぎ
