2017年4月にに無印の無垢材テーブルをオーク材を買いました
仕事の報酬が少し増えたタイミングだった気がします。
それまではパイン材のテーブル(背の高いのと低いの)をメインに使っていました。
パイン材の木目も写真映えしかっこいいのですが、オーク材は別格ですね。
早速レビューしていきます。もちろん妻のコメントも。
無印のオーク材 詳細
無垢材テーブル・オーク材・幅140cm幅140×奥行80×高さ72cm
4人用でちょうどいいテーブルです。(うちは二人で使っています)
無印のオーク材は他となにが違うのか
オールド過ぎず、角も丸くしすぎないちょっと無骨な感じ。
でも無骨すぎないちょうどいいナチュラル感を出しているのが無印のオーク材ダイニングだと思います。
もっとかっこよいオールドっぽい木を使ったテーブルも多いですが、ナチュラル派としては木の色は薄めを選びたいところです。
無印のオーク材のいまいちなところ(妻より)
膝をぶつけるとものすごく痛い。それくらいかたーーい木なのだと思います。よく膝に青たんができます。(いつも両膝に青たんができます)
オーク材ダイニングと、パイン材テーブルの比較

木目で言うとオーク材とパイン材はどっちもかっこいいと思います。
ただ家族の夕食を任せるには広さ的にもどっしり具合としてもオーク材がいいと思います。す。
無印の折りたたみテーブルとの比較

ちなみに同時に折りたたみテーブルも買いましたが、木目がいまいちです…
これもオーク材ではあるし、広くてたためるのが魅力ですが無垢材と比べるといまいちに思えてしまいます。(写真ではかっこよく見えたのだけど)
折りたたみテーブルは¥23,310
ABOUT ME
