うちには、無印のテーブルが3つあります
- パイン材デスク(2つ)
- 無垢材ダイニングテーブル
- 折りたたみテーブル
今回はパイン材デスクを5年間使った感想です(妻からの口コミももらったよ)
無印パイン材デスクとは
木目もかっこいいテーブルです
仕事用にも二人でごはんを食べるのにも使えます(これの足が低いテーブルで3年間ダイニングとして使用していました)
ぼくが買った2013年頃は5000円、現在は6900円になりました
6900円になった代わりに、表面がコーティングされました、たしかにパイン材は柔らかく傷になりやすいんですよね。
他にも種類がある
パイン材デスクは引き出し付きもあります
また学習机にも使える、キャビネットも別売りで売っています
買った当時は5000円のデスクに15000円のキャビネットは高い…と思っていましたが機能的でかっこいい学習机、仕事机と思うと安いかも…と最近思っています
仕事机としてどうなのか
iMac27インチはきつい
ノートパソコンで仕事するのに最高
27インチのパソコンを置くと、画面が近くてちょっとしんどいです
一時期はこの机を縦にして使っていました
現在iMacは(別の)無印の折りたたみデスクの上に置いています
無印より安く類似品がある
ネットではイケアや様々のメーカーからパイン材の似たデスクが売られています
大きさもほぼ同じです
無印のパイン材デスクのデメリット
やはり、木の柔らかさです
傷が付きやすいのは良くないですね、ただ最近のモデルはコーティングされているので前より強くなっているはずです(店頭では何度か触っています)
無印のパイン材デスクのいいところまとめ
- 見た目がかっこいい
- 仕事でも、家庭でも使える
ぼくデザイナーなんで、写真も撮ることがあるのですが、その時に背景にもパイン材は最高です
まとめ
買うか迷っているなら買った方がいいです、安いしいい感じ!でぼくは買いましたが、壊れたらまた買いたいくらい気に入っています
メインの机ではなくなったけど、折りたたみなので机が足りない時にすぐ使えます
今月引っ越ししたので、ノートPC専用としてまた復活する予感がしています
