
今日のお弁当。
ごはんの上におかずを乗せるスタイルが好き。
このサイズのお弁当がちょうどいい。
だけどタッパーではちょっと味気ない
今回試したのは「さつまいもサラダ」のつもりが…
先日買ったばっかりの本、『薬膳で楽しむ毒出しごはん』(→前回のつくってみた記事はこちら)を見てたらサラダが食べたくなった。
ので、だいたいのレシピを頭に入れ、仕事帰りにスーパーに寄って買い物もばっちり。
夜ご飯の支度をしながら、下ごしらえをしようと本を開いて「あっ…間違えた」
わたしが買ったのはかぼちゃだった。
さつまいもと覚えていたはずが、国産のかぼちゃも手に入る時期になったのが嬉しくて、かぼちゃを手にしていたのだった。
ならば、ここも気の持ちようでかぼちゃの効能について調べてみた。
かぼちゃの効能
かぼちゃには温める性質がある。
気を補い消化活動を促進すし、慢性疲労や便秘にも効果的。
ほかには粘膜を保護したり、健康な皮膚、髪、爪をつくったり、美肌効果などなど。
お腹を温め、気を補い消化活動を促進する。慢性疲労や便秘、糖尿病に有効
ということで、いい効能があるようで一安心。
薬膳なサラダのつくりかた(かぼちゃ編)
①かぼちゃを蒸して、つぶす。
②玉ねぎをスライスしてさっとゆがき、水気をしぼる(レシピでは塩もみして水気を絞るだった)
③きゅうりをスライスして塩もみし、水気をしぼる
④ハムを適当に切り、①~③の材料をボウルで混ぜて、マヨネーズ、塩コショウで味を整える。
作ってみた感想
夜ご飯を食べながら、野菜を蒸しておくと作るのがとても楽。
さつまいもとハムの組合せは考えたことなかったけど、次回は「気を補う」効能のあるさつまいもでまたつくってみよう。
もちろんかぼちゃでもとっってもおいしかった!ちなみに写真の一番左に写っている黄色いのがかぼちゃサラダ。
----- ----- ----- ----- -----
瀬戸内寂聴さんのお言葉
■7/21(火)の寂聴さんのありがたきお言葉
過去にくよくよせず、未来に希望をもちましょう。
それが長生きの秘訣です。
近い未来に目的を定めることで、生きる力が湧いてきます。
■今日の寂聴さんのありがたきお言葉
生まれてきたからには誰かを愛した経験がある方が人生は豊かになります。
愛することは生きることです。
傷つくことを恐れていては何も始まりません。
ちゃんちゃん
(月~木ようの朝J-WAVE別所さんの「トーキョーモーニングレディオ」で放送中!)
※記憶できたものを書いています。実際のものとは異なりますのでご了承ください。
----- ----- ----- ----- -----
