みなさんこんにちは、
北海道滝川市から乳製品を使わない無添加焼き菓子をお届けするとりみぎです。
北海道はすっかり秋で、涼しいというか、寒くなってきましたね。
わたしは日本一寒い町で生まれ育ったせいか、暑い夏が年々苦手になってきています…
(ミネラルが足りてないだけかな)
さて、忙しいときほど、あちこち気になって、舞い込んでくる予定に振り回される気がしませんか?
会社員生活を卒業して早10ヶ月です。
少しずつですが、うまく生活を回す方法がわかってきましたので、それについて今日は書いておこうと思います。
1週間の予定を立てる
最低限のデッドラインと、タスクをリストにしておく。
(詰め込みすぎて、予定を完了できないと辛くなるので、ゆるめに予定を立てるのがコツ)
急に舞い込んできた予定(仕事)に、割り込ませない
これはよくあることだと思います。
わたしの場合は、受注するとすぐに焼かなくては!と思い込み、ぎゅうぎゅうと前へ前へ詰め込みがちでした。
結局それで疲れて、イライラし、自由に仕事しているはずが、疲れ果てた会社員のように「休みたい、休みたい」と思ってしまっていました。
それでは意味がないので、後から入った仕事は予定が空いているときに回すことにしました。
(そうもいかない場合もありますので、臨機応変にですが)
最近はこの2つが最重要だと感じています。
ここから書いているのは、できるとよりゴキゲンになる項目です。
少しでいいから料理する
料理する時間さえ取れないときは、無理があると自覚しました。
味噌汁と小さいおかずを一日分つくっておくと、あとはメインを料理するだけでとても楽ですよね。
ぽっちり堂のヒビノケイコさんのブログにこんなことが書いてありました。
疲れてるから夜はコンビニ弁当、もしくは外食。疲れてるから人と向き合う時間は削る、そんなふうになっていけばいくほど、実はいちばん基礎であるところが崩れていく。
休めるときにしっかり休む
自営業だと365日仕事しなきゃ…とか、休みの日も仕事のことが頭を離れなかったりしますが、休む勇気を持つことが大事だと思いました。
実は先週4日ほど休んでいました(製造の予定もなかったので)。
休むって、何もしないこと、なんですよね。
ぼーっとする、横になる。
これだけのことかと思いますが、この効果が絶大でした!
湯船に浸かる
忙しくなって疲れると、そのまま眠ってしまって、朝シャワーで済ますこともよくありました。
湯船で眠るのがやっぱり最高ですね。
(*冷え取りの世界では、熟練の人ほど、湯船で眠って朝まで過ごすそうです。)
お風呂で寝ると言うと過剰に心配されることがあり、驚きますが、お湯はたくさん張っていないし(溺れるほどお湯がない)、心配しすぎる人はその人自身に心配の種がたくさんあるそうです。面白い話ですね。
片付ける
片付いた家最高!片付いているだけで、自己肯定感が上がる気がします。
引っ越してから2年半ほど経ちますが、ようやく住み慣れて、試行錯誤してまとまりのある家になってきました。
そうしていると今週は忙しくなりそうでしたが、こうしてブログをアップすることもできました!
